Solo exhibition[ Re: -記憶の景色- ]

【個展のお知らせ】

2025.3/1(土)-3/29(土)
定休日:日、祝、火、第3月曜日

カフェの壁に1ヶ月常設展示です✨
さらに、1階展示に加えて2階の天井画を制作いたしました。
併せてご覧いただけます。

〈場所〉
カフェやなぎ @yanagi.fun

https://yanagi.fun/
566-0025
大阪市浪速区浪速東1-4-3
(JR芦原橋駅より徒歩1分)

〈営業時間〉
11:30〜19:00(18:30L.O.)

入場無料
☆cafeでワンオーダーお願いいたします

★3/16(日)
芦原橋駅周辺で行われる
『はみだし市』@a.hamidasi に
cafeやなぎも参加のためオープンします!
ワークショップも開催予定。
今後の発信を要チェック!

【在廊予定日 (2/27現在) 】
・土曜日 3/1,8,15,22,29
・水曜日 夕方17時以降
その他も事前にご連絡いただけたらなるべく調整いたします!

◆◇◆テーマ◆◇◆

ーーーーーーーーーーーーーーー

本展では今までの制作で重なった絵の具の積層と新しい表現を試みます。
2回目となるこの場所で、出会いと再会を楽しみにしています!

ーーーーーーーーーーーーーーー

改めてですが、わたしは現在
“「絵」と「柄」の境界とは…?”
をテーマにアクリル絵の具を使って制作しています。

よく、『どうやって〈染めて〉 いるんですか?』
と聞かれますがアクリル絵の具で 〈描いて〉 います。

結果的には繊維が染まっているのかもしれないけれど
厳密にいうと繊維が染まっているのではなく顔料が乗っかっている状態です。

アクリル絵の具はそのまま固まるとバリバリと固くなります。

そんな中、布の上に柔らかく表現するために絵の具の配合やメーカーをかなり研究しました。
その副産物的に今までの作品の繊維の間を通り抜けて重なった
「下敷きの布」の偶然の美しさに光をあて、再構築します。

また、2回目となるこの場所で再び・新たに個展を開催させていただける感謝を込めてRe:というタイトルをつけました。

日頃より大変お世話になっており、とても居心地の良いカフェでの展示です。

皆さまのお越しを心よりお待ちしています!